スイーツアレンジ・cake
2011年 01月 31日
ただいま、HP用の作品をアレンジし、写真を撮りためる日々…
家族のインフルエンザ狂想曲や、それに伴う私の体調不良もあり
このところ自宅にこもっていたので、
少し前からやりたかったcakeアレンジを♪
ケーキに見立てたワックスベースの上にお花をアレンジ。
メインのバラは、私の大好きなカップ咲きのバラ"てまり"を使って。。。

これを作成する時間よりも大変だったのが…写真の撮影(^_^;)
作品だけを撮ってみたり…
はたまたちょっとしたティータイムを演出してみたり。
そんな事にも頭を悩ませてます。
それにも増して苦労するのが、カメラの扱い。
義父から譲り受けた一眼レフもあるのですが、
これがまたキレイに撮影するのが難しい。
機材が良ければ、キレイに写せるわけではないようです。
結局、今回もコンパクトデジカメのお世話に。
最近購入した●ikonの『COOLPIX P100』ちゃんは優秀で。
ノーフラッシュでもかなり美しく撮ってくれちゃいます。

にほんブログ村

にほんブログ村
アロエの花
2011年 01月 26日
数年ぶりにアロエの花が咲きました!!!

この子…私が結婚する時に実家から持ってきたもの。
昔から「アロエは万能薬」と言われていて
お肌が弱い私は、かぶれたりやけどしたりした時に使ってたので
母が持たせてくれました。
でも、近頃では雑菌などもあるからあまり良くないなんて話もあり…
すっかり観賞用になってます☆
そのお陰でずいぶん大きくなって、花をつけるようになったみたい。
フォーカルポイントに使える一輪でも存在感のある花を
「フォームフラワー」って言うけれど
これもフォームフラワーってことになるのかな???
先週、お友達に誘われてランチに♪
彼女はソプラノ歌手をしていて、それこそフォームフラワーのような人。
魅力的な顔をたくさん持っている素敵な女性!!!
まったく違う分野で活躍する彼女ですが、
いつも私にいい刺激を与えてくれる存在です。



http://www.giraud.co.jp/machiavelli/index.html

にほんブログ村

にほんブログ村
まだまだ
2011年 01月 19日
ディプロマを取得しても…
お花の世界は経験が必要!!!
…と言う事で、私もまだまだ生徒さんもしてます。
お花屋さんが開いてるコチラの教室は、お店からホントに素敵☆
私がOLをしてた頃にお店のアレンジに一目ぼれ。
それからは何かプレゼントをする~と言えば、
迷わずコチラを利用する入れ込みよう。。。
初めての出会いから10年以上の年月が過ぎ
お店のHPを覗いてみたら、レッスンをしてるとの事で通うように…
先生はとにかく発想力が豊かで、
アレンジ力もお花合わせのセンスも抜群!!!
みんなが思わず"うわぁ"と言ってしまうアレンジを企画してくれます。
今回はチューリップONLYのブーケ。

この時期が旬のチューリップ。
可愛らしさは抜群なのだけど、
とにかくお花はすぐに光のさす方向へ向いてしまうので
アレンジする人泣かせの花材です。
今回もおうちに帰ってきたら、あっと言う間に色んな方向へ…(とほほ)
それでもやっぱり使いたくなるお花の一つです♪

にほんブログ村

にほんブログ村
2010 X'mas
2011年 01月 15日

まだお教室のオープン前ですが…
去年、2010年のX'masリースレッスンを開催♪
数名のお友達から「リースレッスンは???」とのお声をもらったので
せっかく資材を仕入れるなら~と、
以前からお世話になってるとあるサイトで告知。
「どなたもいらっしゃらないかも…」との不安もありましたが
それを吹き飛ばすように、募集した人数はすぐに満席に!!!
みなさんの好意に支えられ、プチ先生デビューを果たせました。

数年前までは「ネットで知り合うなんて」と思ってた私ですが
今ではそんな所で知り合ったみなさんにも支えられてます☆
自分の知らなかった世界を覗く事も出来て、いい刺激にも。。。
お花の教室を開こうと思ったのも、
ソチラのサイトのお陰と言っても過言ではありません。
そんな出会いもなかなか素敵だと思う今日この頃です。

にほんブログ村

にほんブログ村
ご挨拶
2011年 01月 12日

はじめまして。
吉祥寺の小さなお花の教室Comme luiです。
こちらにお教室の様子や私のことを綴っていきたいと思っています。
お教室のオープンは2011年4月を予定。
ただいまそちらへ向けて様々な準備中…
ロゴを考えたり、ホームページ用の写真を撮ったり。
そんな事にも四苦八苦な日々…
どうぞよろしくお願いします!!!

にほんブログ村

にほんブログ村